ログインしていません。 (ログイン)
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード

Discussion タグクラウド

Vanilla 1.1.8 powered by Lussumo.


    • CommentAuthorjpa_office
    • CommentTimeFeb 17th 2014 編集済み
     permalink
    日本劇作家協会は、9年振りに「劇作家大会」を開催します。
    劇作家大会とは、劇作家たちが企画・運営する演劇の文化祭。
    上演やドラマリーディング、ワークインプログレスやワークショップ、
    シンポジウムや講演など、30前後の企画が目白押しの4日間。
    参加予定劇作家は100名超。
    開会式や閉会式、レセプションもあり、演劇関係の方はもちろん、
    観客の方にもお楽しみいただける催しです。

    [日程] 6月12日(木)ー15日(日)
    [会場] 兵庫県豊岡市・城崎温泉

    劇作家大会に於いて、ユニークな戯曲賞を設けます。
    まずは3月に豊岡市の城崎温泉で滞在取材。
    その後に戯曲を創作し、6月の大会当日に、作品の舞台となったor発想の源と
    なった場所などでドラマリーディング上演。
    ご覧になった方々の投票により最優秀作品を決定します。

    最優秀作品は、大会の閉会式で再度のドラマリーディング。
    閉会式の場には参加劇作家が集っています。
    大勢の劇作家たちに、名前と作品を印象づける大きなチャンスです。

    取材なしで執筆された作品の街角リーディングも行ないます。
    滞在取材時期(3月)のご都合がつかない方も、ぜひご応募ください。

    -------------------------------------------------
    [劇作家大会特設サイト] http://toyooka-geki.org
    [こうのとり短編戯曲賞詳細] http://toyooka-geki.org/machikado/
    *上記URLで詳細を必ずご確認ください

    -------------------------------------------------
    ◎「こうのとり短編戯曲賞」の流れ
    【応募】短編戯曲のプロットの提出=2月28日(金)まで
    【選考】滞在取材をする6名を選出=3月10日(月)に大会サイトで発表予定
    【取材】豊岡市(城崎温泉)でプロットを元にした取材=3月中/2泊3日予定
    【模索】キャスティングほか上演形態の模索=5月中
    【上演】6月12日(木)ー14日(土) 街角リーディング
        15日(日) 授賞式および最優秀作品上演

    -------------------------------------------------
    ◎応募について

    ○ プロット応募受付期間
      2014年2月10日(月)~2月28日(金) 当日消印有効
    ○ 応募資格
      新人、または新人として再生を志す者
    ○ 応募規定
     ・1人何作品でも提出可
     ・新規に書き下ろされたものであること
     ・原作のあるものは不可
    ○ 応募プロットの形式
     以下の6点をお書きください
     (1)劇作家名
     (2)連絡先(メールアドレス+電話番号+住所)
     (3)作品タイトル
     (4)戯曲の主たる舞台となる豊岡市の場所
        *特設サイト内「豊岡市の紹介」が参考になります
     (5)作品内容(2000文字以内)
        *上演時間は15分程度
     (6)滞在取材を希望するかどうか

     * 選考を経た正式な参加者の交通費・滞在費は劇作家協会が負担します
     (人数が多い場合は一部負担となる場合があります)

    ○ ご応募・お問合せ
     日本劇作家大会2014豊岡大会 東京事務局
     【メール】machikado@toyooka-geki.org
       件名に作品タイトルをお書きください
     【郵送】〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-29-14-501
      日本劇作家協会「こうのとり戯曲賞」係
     【FAX】03-5364-9205(日本劇作家協会)

    -------------------------------------------------