ログインしていません。 (ログイン)
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード

サイト タグクラウド

aict akt alienscope dance dancenest experiment f/t festival ft12 ibsenyokohama icit iti kaat kyoto mmst msp note npo npofpap pai pit raft sentio shelf space stage tpam tpt vol1 vol2 vol3 workshop ws wwfes yokohama アマヤドリ アーツマネジメント アート アートマネージメント イプセン インターン インプロ エチュード オーディション キャスト コレオグラファー コンテンポラリー コンテンポラリーダンス サーカス シアターゲーム シンポジウム ジャグリング スキル スクール スタジオ スタッフ スタッフ募集 スタニスラフスキー セミナー ダンス チラシ トーク ネットワーク パパタラ パパ・タラフマラ パフォーマンス パフォーミングアーツ ビジネス フェスティバル プレゼン マイズナー レクチャー レッスン ワークショップ 三重 世田谷パブリックシアター 九州 京都 企画 俳優 公共劇場 公募 公演 写真 出演者 出演者募集 制作 制作者 割引 劇作家 劇団 劇団員 劇場 助成金 募集 名古屋 国際 地域 大道芸 大阪 子供 家族 小劇場 役者 急な坂スタジオ 撮影 文学 新作 東京 東海 横浜 求人 演出 演出家 演劇 演劇祭 演技 発声 神奈川芸術劇場 稽古場 第三舞台 舞台 舞台芸術 舞踏 芸能 虚構の劇団 親子 講座 身体 重力/note 音楽 音楽劇 鴻上尚史 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 2011 2012 2013 2014 2015

Vanilla 1.1.8 powered by Lussumo.


    • CommentAuthorkoen企画
    • CommentTimeJun 22nd 2013
     permalink
    ジャグリングのテクニックだけならば30秒で説明できますし、
    WEBサイトやyoutube、サークルやイベントで習うこともできます。
    が、それを仕事として、経験も年齢もモチベーションも異なる方々に
    手応えとして感じてもらうにはコミュニケーションが欠かせません。

    たとえば参加者の状況や動機が違えば、どんなに頭で考えても
    現場でうまくいかないことも沢山でてきますし、シラバス通りにはいかないもの。
    大事なのは、そういう時にその人とどう向き合って乗り越えるか?です。

    カルチャーセンターや学校・企業研修でのグループレッスンから個人まで、
    ジャグリングの技術と魅力を幅広く伝えているプロジャグラーの
    ハードパンチャーしんのすけさんを講師に、豊富な実体験に基づいた
    「教える=伝える」ためのノウハウを実演を交えつつお話することで
    自分が持っているイメージや感覚を再認識して「伝えるため」の
    言葉や動きに翻訳していくプロセスを考える時間にしたいと思っています。

    本編は前半がトーク+ミニ実演、そして後半は質疑応答で進行します。
    今教えている人、これから教える人や、教える場をつくりたい人からの
    素朴な疑問にもおこたえしていく予定です。

    ふるってご参加くださいませ。



    日 時 2013年7月13日(土) 17:00~18:45

    会 場 スタジオサイ(中野)
        http://kikh.com/studiosai/access.html

    講 師 ハードパンチャーしんのすけ(プロジャグラー)

    参加費 事前予約:2,000円(一般) 1,800円(学生)
        当  日:2,200円(一般・学生共通)

    対 象 ジャグリングを教えることに興味がある人
        または仕事にしたい、その機会をつくってみたい人
        
    ★お申し込み方法
     下記のリンクよりお申込フォームをご利用ください
     https://ssl.form-mailer.jp/fms/75642053248489

    ☆また今回は、ジャグリング未経験〜初心者で本トークを聴講&実演パートにご参加いただけるモニター参加者を若干名募集します。始めてから日の浅いビギナーな方からまったくの未経験者まで、ご興味ある方は「名前、連絡先、ジャグリング歴の有無」をinfo.koenproject@gmail.comまでお知らせください。(おってごこちらからご連絡いたします。)
    _ _ _

    《プロフィール》 ハードパンチャーしんのすけ
    日本ジャグリング界の黎明期よりジャグリングを始める。大学入学後にピーター・フランクル氏が創設者のひとりであるサークル「マラバリスタ」に入部するほか、自ら「小平ジャグリング倶楽部」を創立。研究者を目指し東京大学大学院博士過程に進学するも、ジャグリングの魅力から逃れられず進路を変更し、2002年からプロジャグラーとしての活動をスタート。プロジャグラーとして“社会にあるたのしさをジャグリングで増やす”ことを目標に「ショー公演」「ジャグリング講師」「ジャグリングイベントの企画プロデュース」を柱に活動中。ジャグリング教則本「デビルスティック大全」著者。
    http://www.high-beam.info/shinnosuke/

    ■ 企画制作 koen企画
    http://ameblo.jp/koen-kikaku/