ログインしていません。 (
ログイン
)
fringe forum
はじめに
ディスカッション
カテゴリー
fringe
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード
Feeds
RSS2
ATOM
Discussion タグクラウド
45
Vanilla 1.1.8
powered by
Lussumo
.
募集情報(制作者向け)
: 制作塾オープンセミナー「舞台芸術にとって助成金とは何か?」4/5開催
ページ下部
1件中1 - 1件目
CommentAuthor
next
CommentTime
Mar 16th 2013
permalink
■Next舞台制作塾オープンセミナーvol.3■
「舞台芸術にとって助成金とは何か?」
~助成金の目的から申請書の書き方まで~
このたびNext主催、あうるすぽっと共催にて
Next舞台制作塾オープンセミナー「舞台芸術にとって助成金とは何か?」を開催することになりました。
みなさま奮ってご参加いただけますようお願いいたします。
◆Next舞台制作塾オープンセミナーとは?◆
「Next舞台制作塾」が不定期で開催している公開講座。
“現場視点”を最重視するレギュラー講座とは別の角度から「舞台制作」を
見つめ直す特別授業です。
【イントロダクション】
助成金申請は、申請書を書く技術も大切ですが、その助成金制度の成り立ち、
意義、目的を知り、自身の表現活動と合致するものかどうかを判断することが
重要になると考えます。
言い換えると、その制度によって享受するベネフィットを舞台芸術界、
さらには社会へといかに還元できるのかを自らに問う必要があるということです。
また、助成金申請書を書くことは、公演計画、予算計画をしっかり立て、
お金に関する解釈を整理することに他なりません。
それはつまり、
「自分たちの活動が何を目的としているのか?」
「そこにどんな将来性があるのか?」
「作品の上演はその中でどういう事業なのか?」
「自分たちの魅力はどこにあるのか?」
を考えることに繋がります。
そしてそれは、自らが制作を担う団体を、社会化していくということなのではないでしょうか。
助成金制度への考察を通して、制作者にとって必要な考え方、スキルとは何かを
検証してみたいと思います。
※内容、登壇者は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
【日程】
2013年4月5日(金) 19:30~21:30
※途中からもご参加いただけます。
【会場】
池袋/「あうるすぽっと」会議室B(豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル3F)
http://www.owlspot.jp/
TEL.03-5391-0751
・「JR池袋駅」(東口)より徒歩10分
・「東京メトロ 有楽町線 東池袋駅」 6・7出口より直結
【登壇者】※敬称略
久野敦子(公益財団法人セゾン文化財団プログラムディレクター)
ヲザキ浩実(あうるすぽっと制作統括チーフプロデューサー)
モデレーター:川口聡(Next)
【タイムテーブル】
19:00~19:30 開場・受付
19:30~19:40 挨拶・注意事項
19:40~20:00 イントロダクション「日本の助成制度の成り立ちと、どんな助成制度があるのか」
20:00~21:00 トークセッション
21:00~21:30 助成金申請書記入レクチャー
【参加費】
3,150円(税込)※第2期レギュラー講座(木元ゼミ/寺本ゼミ)受講生は無料。
【定員】
80名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
【申し込み】
下記申し込みフォームよりご予約の上、ご来場ください。
http://www.next-nevula.co.jp/school/08.php
【主催】
Next(有限会社ネビュラエクストラサポート)
【共催】
あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)
【お問い合わせ】
http://www.next-nevula.co.jp/
有限会社ネビュラエクストラサポート
Next舞台制作塾事務局
TEL.03-5628-1325
Fax.03-5628-1326
e-mail Next@next-nevula.co.jp
1件中1 - 1件目