ログインしていません。 (ログイン)
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード

サイト タグクラウド

aict akt alienscope dance dancenest experiment f/t festival ft12 ibsenyokohama icit iti kaat kyoto mmst msp note npo npofpap pai pit raft sentio shelf space stage tpam tpt vol1 vol2 vol3 workshop ws wwfes yokohama アマヤドリ アーツマネジメント アート アートマネージメント イプセン インターン インプロ エチュード オーディション キャスト コレオグラファー コンテンポラリー コンテンポラリーダンス サーカス シアターゲーム シンポジウム ジャグリング スキル スクール スタジオ スタッフ スタッフ募集 スタニスラフスキー セミナー ダンス チラシ トーク ネットワーク パパタラ パパ・タラフマラ パフォーマンス パフォーミングアーツ ビジネス フェスティバル プレゼン マイズナー レクチャー レッスン ワークショップ 三重 世田谷パブリックシアター 九州 京都 企画 俳優 公共劇場 公募 公演 写真 出演者 出演者募集 制作 制作者 割引 劇作家 劇団 劇団員 劇場 助成金 募集 名古屋 国際 地域 大道芸 大阪 子供 家族 小劇場 役者 急な坂スタジオ 撮影 文学 新作 東京 東海 横浜 求人 演出 演出家 演劇 演劇祭 演技 発声 神奈川芸術劇場 稽古場 第三舞台 舞台 舞台芸術 舞踏 芸能 虚構の劇団 親子 講座 身体 重力/note 音楽 音楽劇 鴻上尚史 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 2011 2012 2013 2014 2015

Vanilla 1.1.8 powered by Lussumo.


    • CommentAuthornihonjin0201
    • CommentTimeNov 8th 2012 編集済み
     permalink
    ヨガと舞台芸術のワークショップをミックスしたワークショップを開催します。どんな方でも参加自由です。全5回のワークショップを通して自分だけの身体、そして感性を発見しましょう。

    【前半:諸岡那奈によるヨガワークショップ】
    東洋医学とヨガを通して、自分の中にぶれない演者を発見するワークショップをします。
    「観客が引き込まれる役者とは?」を全体のテーマとします。

    第1回 身体の開放~心を柔軟に
     東洋医学の観点から《役者》を捉えます。
    まずはヨガを通して身体がリラックスした状態を感じ取ってみてください。

    第2回 呼吸のコントロール 
     呼吸器筋をストレッチし、心の状態に引き込まれずに、深い呼吸が可能になるヨガを行います。呼吸の安定は心の安定に繋がります。本番前などにもあなたの集中を助けます。

    第3回 その場に《居る》とは
     タダアサナを始め、立位のポーズを分解・解説し、地に足が着く感覚を感じて頂きます。ただ板の上に乗っている状態ではなく、その場(舞台上)の空間を自発的にコントロールする感覚を見つめます。

    第4回 エネルギーポイントの置き方
     古武術ではほとんど力を加えずに大きな物を動かすことが可能なように、小さな動きから大きな動きまで力を使わずに行います。この回では気が付かなかった自身の力の発見に驚くことでしょう。

    第5回 総括


    【後半:松田竜一による舞台表現ワークショップ】
     ジャック・ルコック教育法などの身体表現メソッドを参考としたあらゆるワークを通し、身体と舞台空間の関係性を探求します。難しい演技レッスンや答え合わせのようなことはしません。現実の世界と、感受性の奥底にある世界を地続きにすることは果たして可能か。
    それをテーマに5回のワークショップを通して皆さんと探ります。
    リラックスしながら、自身の視野と感覚を広げる場所として、どうぞお楽しみください。


    定員 10名
    参加費 5回全て参加した場合12500円
        単発参加の場合は3500円となります
    日程 ①12/3(月) ②12/6(木) ③12/13(木) ④12/17(月)
        ⑤12/20(木) 各回 18:00~21:30まで
    会場 中町区民集会所他(世田谷区内の複数の施設を使います。参加者の方へ事
       前にお知らせします)
    申し込み方法 氏名、ご年齢を添えて問い合わせ先までメールをお入れくださ
       い。単発参加希望の方はその旨もご記入ください。
    必要な物 動きやすい恰好でいらしてください。(できれば黒色の無地をご用意ください)ヨガマットをお持ちの方はご
       持参ください。お持ちでない方はご相談ください。
    問い合わせ先:nihonjin0201@gmail.com
    tel: 090-6654-1178

    ご応募お待ちしております!

    諸岡那奈 プロフィール

    幼少より器械体操、コンテンポラリーダンス、琉球舞踊、サバールダンス、カポエイラ、
    など、様々なダンスに精通し身体感覚を養う。大学在学中には演技、演出を通して演劇に携わる。その後人の《身体》に可能性を感じ、ヨガの道へ。2009年よりヨガ指導を始める。日々の練習に合わせ、度々渡印。某大手ヨガスタジオ店長を勤め、レッスンだけでなくインストラクターの育成にも尽力。解剖学や東洋医学を学び、指圧師としても活動中。
    現在関東鍼灸専門学校在学中。
    http://www.facebook.com/yogini.nana (ヨギーニ・ナナFacebookページ)


    松田竜一 プロフィール
    1985年生まれ。日本大学芸術学部演劇学科在学中、演劇作品の制作を開始。劇作、出演、演出を経験する。劇団解散後は、大阪や仙台等に訪れ、ジャック・ルコック教育法等の身体表現メソッドに触れる。
    感じる力と創造力、そして身体の持つ造形性に感心を持つようになる。2012年トヨタコレをグラフィーアワードではファイナリスト鈴木優里子作品でドラマトゥルクをつとめ
    る。07年東京のシアターグリーン学生芸術祭優秀賞受賞、08年、10年には名古屋G-pitフェスティバルにて2度の大賞受賞。
    ウェブサイト:http://berda.me/  http://mtd-ch.blogspot.jp/(ブログ)