ログインしていません。 (
ログイン
)
fringe forum
はじめに
ディスカッション
カテゴリー
fringe
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード
Feeds
RSS2
ATOM
サイト タグクラウド
aict
akt
alienscope
dance
dancenest
experiment
f/t
festival
ft12
ibsenyokohama
icit
iti
kaat
kyoto
mmst
msp
note
npo
npofpap
pai
pit
raft
sentio
shelf
space
stage
tpam
tpt
vol1
vol2
vol3
workshop
ws
wwfes
yokohama
アマヤドリ
アーツマネジメント
アート
アートマネージメント
イプセン
インターン
インプロ
エチュード
オーディション
キャスト
コレオグラファー
コンテンポラリー
コンテンポラリーダンス
サーカス
シアターゲーム
シンポジウム
ジャグリング
スキル
スクール
スタジオ
スタッフ
スタッフ募集
スタニスラフスキー
セミナー
ダンス
チラシ
トーク
ネットワーク
パパタラ
パパ・タラフマラ
パフォーマンス
パフォーミングアーツ
ビジネス
フェスティバル
プレゼン
マイズナー
レクチャー
レッスン
ワークショップ
三重
世田谷パブリックシアター
九州
京都
企画
俳優
公共劇場
公募
公演
写真
出演者
出演者募集
制作
制作者
割引
劇作家
劇団
劇団員
劇場
助成金
募集
名古屋
国際
地域
大道芸
大阪
子供
家族
小劇場
役者
急な坂スタジオ
撮影
文学
新作
東京
東海
横浜
求人
演出
演出家
演劇
演劇祭
演技
発声
神奈川芸術劇場
稽古場
第三舞台
舞台
舞台芸術
舞踏
芸能
虚構の劇団
親子
講座
身体
重力/note
音楽
音楽劇
鴻上尚史
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
20
2011
2012
2013
2014
2015
Vanilla 1.1.8
powered by
Lussumo
.
募集情報(制作者以外向け)
: 小嶋一郎主宰の身体表現の新しいカンパニーメンバーを募集します。
ページ下部
2件中1 - 2件目
CommentAuthor
小嶋一郎
CommentTime
Oct 10th 2012
permalink
こんにちは。小嶋一郎です。
東京に来て、3年が過ぎてしまいました。
ずっと、個人として活動してきたのですが、
そろそろ東京という場所で本気の勝負がしたいので、
新しく、身体表現のカンパニーを作ろうと思い立ちました。
つきましては、カンパニーの活動に参加してくださる方を募集します。
以下、団体の概要
代表:小嶋一郎(演出家、振付家)
活動期間:2013年1月~
活動概要:
2013年1月から2014年12月末までの2年間を団体の第1期活動期間と位置づけ、
2013年は3月、5月、7月、11月に公演を予定しています。
3月 『No Pushing』 女女版 45分
5月 『No Pushing』 男女版 45分
7月 『No Pushing』 男男版 45分
11月 『No Pushing』 女女版・男女版・男男版(3作品連続上演)
2014年は、『No Pushing』3作品の国内再演ツアーと、新作の創作上演を予定しています。
活動方針(どういう作品を目指すのか):
身体表現作品を創作・上演する団体です。
ここで言う「身体表現」というのは、既成のダンスにもスポーツにも演劇にも日常にも表れていない「体の持つ美しさ」を見出す表現のことです。それは例えば、力のスムーズな伝達が成功した時に見られる体のような気がしたので「ただ押し合う」という行為をする『No Pushing』という作品を作ったのですが、
つまり、「体の持つ美しさ・面白さ・魅力・不思議さ」が前面に出る作品を作って行きたいです。
(ただ、物語や言葉やテーマを私は否定していません。作品の前面には出ていませんが、後面?にはそれらを確実に使用しています。)
その他:金銭の負担やチケットノルマはありません。
報酬:公演毎に若干の出演料をお支払いします。(あくまで若干ですが。)
参加条件:
1.2013年1月から2014年12月末までの2年間、団体の活動を優先できる方。
(2015年以降もカンパニーは継続しますが、とりあえず2年間は活動に参加できる方を今回は求めています。)
2.東京都中野区の稽古場所まで通える方。
3.発話に興味のあるダンサーの方。もしくは、運動に興味のある俳優の方。
以上が団体の概要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つきましては、以上の参加条件を満たす方で、
カンパニーの活動に参加してくださる方と出会うことを目的としたワークショップを開催します。
ワークショップ概要
日程:2012年11月4日(日)19:00~22:00
5日(月)16:00~19:00、19:00~22:00
(以上、3コマ。3コマとも同一の内容)
(3コマのうちのどれか1コマに参加してください。)
進行役:小嶋一郎(演出家・振付家)
料金:無料
会場:新井区民活動センター 音楽室
東京都中野区新井三丁目11番4号
(JR「中野駅」北口から徒歩15分・西武新宿線「沼袋駅」から徒歩10分)
目的:新しく作るカンパニーに参加してくださる方と出会うことを目的とする。
内容:2013年上演予定の『No Pushing』の基本となる2人1組で「支え合う」ことと「押し合う」ことを中心として、作品づくりのベースとなるテクニックを実際に体験していただきます。
その後、カンパニーの活動内容や方針や作品についての説明と質疑応答を行います。
注:オーディションではなく、マッチングを目的としたワークショップなので、ワークショップ参加後にカンパニーへの参加を見送ることは問題ないです。
気楽にワークショップに参加してください。
ワークショップ参加を希望する方は、
件名にワークショップ参加希望
本文に氏名、希望時間帯
を記入の上、sky_fish06@yahoo.co.jp宛に、ワークショップ前日までにメールをください。
カンパニーについてやワークショップについての質問・問い合わせは上記アドレスまでメールでお願いします。
いろんな方との出会いを求めています。是非ご応募ください。
CommentAuthor
小嶋一郎
CommentTime
Oct 10th 2012
permalink
小嶋一郎プロフィール
専門は舞台の演出。1980年生まれ、新潟県出身。近畿大学舞台芸術学科にて演劇を学ぶ。2011年、座・高円寺「劇場創造アカデミー」修了(1期生)。近年は、特異な言語感覚と無防備な身体を使い、日本国憲法や自殺対策や東日本大震災などの「社会問題」を「自分たちの問題」として捉え直すために演劇作品を発表している。受賞歴として、日本演出者協会主催「若手演出家コンクール2008」優秀賞受賞。京都芸術センター「舞台芸術賞2009」大賞受賞。『日本国憲法』でF/T10公募プログラム参加。2012年から、演劇からダンスへ作品発表の場を移す。清澄白河のオルタナティブスペース「SNAC」 が主催するアーティスト支援プログラム「スモール・ステップ」に参加して創作された初のダンス作品『No Pushing』が、2012年5月の「SNAC」での中間発表会を経て選抜され、9月にこまばアゴラ劇場でサマーフェスティバル〈汎-PAN-2012〉参加作品として上演された。
2件中1 - 2件目