ログインしていません。 (ログイン)
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード

サイト タグクラウド

aict akt alienscope dance dancenest experiment f/t festival ft12 ibsenyokohama icit iti kaat kyoto mmst msp note npo npofpap pai pit raft sentio shelf space stage tpam tpt vol1 vol2 vol3 workshop ws wwfes yokohama アマヤドリ アーツマネジメント アート アートマネージメント イプセン インターン インプロ エチュード オーディション キャスト コレオグラファー コンテンポラリー コンテンポラリーダンス サーカス シアターゲーム シンポジウム ジャグリング スキル スクール スタジオ スタッフ スタッフ募集 スタニスラフスキー セミナー ダンス チラシ トーク ネットワーク パパタラ パパ・タラフマラ パフォーマンス パフォーミングアーツ ビジネス フェスティバル プレゼン マイズナー レクチャー レッスン ワークショップ 三重 世田谷パブリックシアター 九州 京都 企画 俳優 公共劇場 公募 公演 写真 出演者 出演者募集 制作 制作者 割引 劇作家 劇団 劇団員 劇場 助成金 募集 名古屋 国際 地域 大道芸 大阪 子供 家族 小劇場 役者 急な坂スタジオ 撮影 文学 新作 東京 東海 横浜 求人 演出 演出家 演劇 演劇祭 演技 発声 神奈川芸術劇場 稽古場 第三舞台 舞台 舞台芸術 舞踏 芸能 虚構の劇団 親子 講座 身体 重力/note 音楽 音楽劇 鴻上尚史 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 2011 2012 2013 2014 2015

Vanilla 1.1.8 powered by Lussumo.


    • CommentAuthord-倉庫
    • CommentTimeJun 28th 2012
     permalink
    フェルナンド・アラバール「戦場のピクニック」フェスティバル
    参加団体(演劇・ダンス・パフォーマンス)募集!
    ~いかに「戦場のピクニック」を料理するか?~

    ブレヒト、イヨネスコに続き、現代劇作家シリーズの第3弾はフェルナンド・アラバール「戦場のピクニック」。
    前回に引き続き、一本の戯曲だけを連続で上演し料理しつくす演劇祭。
    登場人物たちが幼稚・遊戯的な行為で戯れることで状況も関係もつかみどころをなくし、不条理な展開へと導くアラバール演劇の代表作である「戦場のピクニック」。
    この歴史的な作品を「料理」してみませんか?2013年のゴールデン・ウイークを中心とする日程。
    会場をdie pratzeからd-倉庫へ移し更にスケールアップ。1日3団体の熱い競演!実力のない劇団は涙を流す!
    参加は劇団ばかりではなく、ダンス・パフォーマンスなどジャンルは問いません。たくさんのご応募を待っています!!

    詳細URL→http://www.geocities.jp/kagurara2000/arrabal_info

    【概要と詳細】
    ■会場:日暮里d-倉庫
    ■開催期間:2013年4月下旬~5月中旬
    ■公演形態:
     ①公演2日間、打合わせ1日/計3日間
     ②公演数は2~3ステージ
     ③1公演3団体による3本立て

    【応募条件】
    ①アラバール「戦場のピクニック」の上演。
     (アラバール戯曲集〈1〉戦場のピクニック 出版=思潮社 翻訳=若林彰)
     ※本が見つからない場合はお貸しします。
    ②上演時間は40分以内。
    ③転換に時間がかかる大掛かりな立て込みはできません。転換は約5分を目安にして下さい。
    ④スタッフは基本的にこちらで手配し、行います。但し、スタッフ費40,000円(内訳:10,000円×4人×3日間÷3団体)が掛かります。
     ※スタッフは照明×2人、音響1人、舞台監督(進行役)1人
     ※内容が複雑なものは団体側でオペレーターを手配して下さい。費用は団体側で負担いただきますが、その場合もスタッフ費は免除できません。

    【募集要項】
    ①簡単な演出プラン  
    ②劇団プロフィール(あれば映像資料)  
    ③連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)
    ④2013年4月下旬~5月上旬辺りで、どうしても調整の付かない日程と、希望ステージ数(2~3ステージ)を書いて下さい。 

    以上を下記宛先に郵送して下さい。審査の上、結果をお知らせします。
    ※最低数の劇団が集まらない場合、中止になることがあります。
    ※提出資料の返却はできません。
    ※審査の結果は9月上旬に連絡します。
    ※参加される団体は、10月9日(火)にd-倉庫で説明会(顔合わせ・劇場下見)を行いますので、空けておいて下さい。その場で参加契約して頂きます。(地方からの方は相談して下さい。)

    【宛先】
    〒116-0014 荒川区東日暮里6-19-7-2F d-倉庫
    <アラバール「戦場のピクニック」フェスティバル>係

    【締切】
    2012年8月31日(金)必着

    【問合せ】
    d-倉庫 03-5811-5399(月曜定休18:00~23:00) 担当:金原
    azabubu26@ybb.ne.jp