ログインしていません。 (
ログイン
)
fringe forum
はじめに
ディスカッション
カテゴリー
fringe
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード
Feeds
RSS2
ATOM
サイト タグクラウド
aict
akt
alienscope
dance
dancenest
experiment
f/t
festival
ft12
ibsenyokohama
icit
iti
kaat
kyoto
mmst
msp
note
npo
npofpap
pai
pit
raft
sentio
shelf
space
stage
tpam
tpt
vol1
vol2
vol3
workshop
ws
wwfes
yokohama
アマヤドリ
アーツマネジメント
アート
アートマネージメント
イプセン
インターン
インプロ
エチュード
オーディション
キャスト
コレオグラファー
コンテンポラリー
コンテンポラリーダンス
サーカス
シアターゲーム
シンポジウム
ジャグリング
スキル
スクール
スタジオ
スタッフ
スタッフ募集
スタニスラフスキー
セミナー
ダンス
チラシ
トーク
ネットワーク
パパタラ
パパ・タラフマラ
パフォーマンス
パフォーミングアーツ
ビジネス
フェスティバル
プレゼン
マイズナー
レクチャー
レッスン
ワークショップ
三重
世田谷パブリックシアター
九州
京都
企画
俳優
公共劇場
公募
公演
写真
出演者
出演者募集
制作
制作者
割引
劇作家
劇団
劇団員
劇場
助成金
募集
名古屋
国際
地域
大道芸
大阪
子供
家族
小劇場
役者
急な坂スタジオ
撮影
文学
新作
東京
東海
横浜
求人
演出
演出家
演劇
演劇祭
演技
発声
神奈川芸術劇場
稽古場
第三舞台
舞台
舞台芸術
舞踏
芸能
虚構の劇団
親子
講座
身体
重力/note
音楽
音楽劇
鴻上尚史
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
20
2011
2012
2013
2014
2015
Vanilla 1.1.8
powered by
Lussumo
.
募集情報(制作者向け)
: Next舞台制作塾オープンセミナー開催のお知らせ
ページ下部
1件中1 - 1件目
CommentAuthor
next
CommentTime
Jun 6th 2012
permalink
こんにちは、Nextです。
このたびNextが主催する教養講座「Next舞台制作塾」にて、
オープンセミナーを開催することになりました。
みなさま奮ってご参加いただけますようお願いいたします。
Next舞台制作塾オープンセミナーvol.1
「演劇は仕事になるのか?制作は職業になるのか?」
【日程】
2012年6月18日(月)19:00~21:00
【場所】
新宿/芸能花伝舎1-1(東京都新宿区西新宿6-12-30)
地図
http://g.co/maps/anpd4
TEL.03-5909-3066
【参加費】
3,150円(税込) ※Next舞台制作塾第1期受講生は無料。
【定員】
80名 ※定員に達し次第ご予約を締め切らせていただきます。
【申し込み】
下記サイト内のお申し込みフォームよりご予約の上、ご来場ください。
※Next舞台制作塾第1期受講生もこちらからご予約ください。当日は受講証を必ずご持参ください。
http://www.next-nevula.co.jp/seisaku-juku/d.php
【登壇者】※敬称略
◎ゲストスピーカー
米屋尚子(芸団協・文化芸術政策推進業務部長/「演劇は仕事になるのか?~演劇の経済的側面とその未来」著者)
加藤弓奈(急な坂スタジオディレクター/Next舞台制作塾第1期ナビゲーター)
◎進行役
斎藤努(ゴーチ・ブラザーズ/Next舞台制作塾スクールパートナー)
【登壇者プロフィール】
■米屋尚子(よねや・なおこ)
60年富山県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。
外資系銀行勤務、白水社『新劇』編集部、フリーの演劇ジャーナリストなどを経て、
91~93年、英国シティ大学大学院芸術政策運営学科に留学。
93年、慶應義塾大学アートセンター立ち上げに参加、94年~95年、米コロンビア大学大学院に留学。
96年より社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)に勤務し、
舞台芸術に関する調査研究や研修事業、政策提言にかかわる。
著書「演劇は仕事になるのか?~演劇の経済的側面とその未来」(彩流社)
http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7791-1642-1.html
■加藤弓奈(かとう・ゆみな)
80年生まれ。早稲田大学第一文学部演劇映像専修卒業。
在学中からインターン生として、横浜の小劇場・STスポットで制作アシスタントを務め、そのまま職員へ。
05年に館長就任。06年、急な坂スタジオの立ち上げに参加。
10年4月、急な坂スタジオ・ディレクターに就任。中野成樹+フランケンズ、岡崎藝術座の制作を担当。
[制作手帖]加藤弓奈インタビュー
http://www.next-nevula.co.jp/techo/yomi/kato/01.php
■斎藤努(さいとう・つとむ)
79年高知県生まれ。有限会社ゴーチ・ブラザーズ制作部/公益社団法人日本劇団協議会国際交流委員。
学生時代から舞台制作に携わり、様々な劇団、ユニットなどの制作を行なう。
また「Osaka Short Play Festival」実行委員や、精華小劇場事務局スタッフなどを経て、
09年4月より、有限会社ゴーチ・ブラザーズ制作部/国際事業準備室に所属。
主に劇団「柿喰う客」制作、中屋敷法仁(演出家、劇作家)のマネジメントを担当する。
[制作手帖]斎藤努インタビュー
http://www.next-nevula.co.jp/techo/yomi/saitou/01.php
【お問い合わせ】
有限会社ネビュラエクストラサポート
Next舞台制作塾事務局(大澤/斉木)
TEL.03-5331-3676
FAX.03-5331-3670
e-mail Next@next-nevula.co.
※内容、登壇者は変更になる可能性があります。
1件中1 - 1件目