ログインしていません。 (ログイン)
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード

Discussion タグクラウド

Vanilla 1.1.8 powered by Lussumo.


    • CommentAuthorimmaki
    • CommentTimeMay 25th 2012
     permalink
    《パレスチナ PALESTINE》はラマッラー Ramallah(パレスチナ)への
    3回の訪問を通してヨシコチュウマが経験したことを、写真、ダンス、
    ビデオなどのメディアを同時多発的に組み合わせて行なう
    ドキュメンテーションである。5月初めにはニューヨークのLaMaMa劇場で
    行なわれた。危機的な情勢が続く中東へ日本人として足を運び続ける
    ヨシコチュウマの作品は世界へ発信するメッセージである。

    [詳細]http://bodyartslabo.com/wwfes2012/festival/documentation-4.html

    ●日時:
    5/29[火] 19:00[追加決定!]
    5/30[水] 19:00
    ●料金:各1,000円
    ●会場:森下スタジオ Sスタジオ

    コンセプト、デザイン、振付:チュウマヨシコ
    写真:ロバート・フラント
    パフォーマー:チュウマヨシコ、西村未奈
    出席者:井上幸太郎、 山岸清之進、おおたか静流
    映像/制作:大石宏樹
    協力:Root Culture

    ……………………………………………………………………………………………

    私のメッセージ。ドキュメンテーションです。performanceではないです。

    チェルノブイリの原発事故の年。私の経験。
    http://home.att.ne.jp/theta/ny-jazz/interview_14.html

    何故、”love story, Palestine"
    http://yomitime.com/050412/1802.html
    この様な過程である。

    何故、パレスチナを話すのか私の創作の過程、4年前の話
    http://www.yomitime.com/ningen/37.html

    love story , palestine
    http://occupationlayer.blogspot.com/

    来て下さい。
    yoshiko chuma

    ……………………………………………………………………………………………

    チュウマヨシコ|Yoshiko Chuma

    ダンサー・振付家
    1980年にスクール・オブ・ハードノックスを創立、芸術監督を務める。
    ニューヨークのパフォーミングアーツ界で優れたアーティストに与えられる
    ベッシー賞を複数回受賞。作曲家のタン・ドゥンやミュージシャンのノーナ・
    ヘンドリックス、美術家のアレックス・カッツ、作家の高橋源一郎など
    多岐に渡る分野の才能とコラボレーションを行なっている。アメリカ国内は
    もとよりヨーロッパ、アジア、中東でもパフォーマンスやワークショップを
    行い、最も革新的なコレオグラファーの一人として認識されている。



    ●ウェブサイト
    http://occupationlayer.blogspot.com

    ●関連記事
    「中馬芳子が世界初演パレスチナの愛物語」
    掲載誌:『週刊NY生活 SHUKAN NEW YORK SEIKATSU』(2012年5月19日)
    http://www.nyseikatsu.com/api/396/pdf/page12.pdf

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    :: 会場 / 申込方法
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    ●会場:森下スタジオ Cスタジオ
    会場アクセス|http://www.saison.or.jp/studio/access.html
    東京都江東区森下3-5-6
    ⇒ 地下鉄都営新宿線・都営大江戸線「森下駅」A6出口より徒歩5分

    ●申込方法
    以下のいずれかよりお申込みください(原則として、当日券も発行予定ですが、ご予約をおすすめします)。

    ・E-mail|bodyartslab@gmail.com(予約専用アドレス)
    ・予約フォーム|http://bodyartslabo.com/wwfes2012/festival/form

    ※E-mailの場合、以下の事項をご記入ください。
    1. プログラム名|2. 日時|3. 氏名|4. 連絡先(E-mail, 電話番号)



    ※このプログラムは、ダンスフェスティバルWhenever Wherever Festival 2012[5.15―6.6]の一環として行なわれます。
    企画/主催:ボディ・アーツ・ラボラトリー
    助成:公益財団法人セゾン文化財団、東京都芸術文化発信事業助成(申請中)
    協力:近畿大学国際人文科学研究所 四谷アート・ステュディウム

    * 11日間で15のイベントを開催(予約受付中)
    http://bodyartslabo.com/wwfes2012/festival/cal