ログインしていません。 (
ログイン
)
fringe forum
はじめに
ディスカッション
カテゴリー
fringe
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード
Feeds
RSS2
ATOM
サイト タグクラウド
aict
akt
alienscope
dance
dancenest
experiment
f/t
festival
ft12
ibsenyokohama
icit
iti
kaat
kyoto
mmst
msp
note
npo
npofpap
pai
pit
raft
sentio
shelf
space
stage
tpam
tpt
vol1
vol2
vol3
workshop
ws
wwfes
yokohama
アマヤドリ
アーツマネジメント
アート
アートマネージメント
イプセン
インターン
インプロ
エチュード
オーディション
キャスト
コレオグラファー
コンテンポラリー
コンテンポラリーダンス
サーカス
シアターゲーム
シンポジウム
ジャグリング
スキル
スクール
スタジオ
スタッフ
スタッフ募集
スタニスラフスキー
セミナー
ダンス
チラシ
トーク
ネットワーク
パパタラ
パパ・タラフマラ
パフォーマンス
パフォーミングアーツ
ビジネス
フェスティバル
プレゼン
マイズナー
レクチャー
レッスン
ワークショップ
三重
世田谷パブリックシアター
九州
京都
企画
俳優
公共劇場
公募
公演
写真
出演者
出演者募集
制作
制作者
割引
劇作家
劇団
劇団員
劇場
助成金
募集
名古屋
国際
地域
大道芸
大阪
子供
家族
小劇場
役者
急な坂スタジオ
撮影
文学
新作
東京
東海
横浜
求人
演出
演出家
演劇
演劇祭
演技
発声
神奈川芸術劇場
稽古場
第三舞台
舞台
舞台芸術
舞踏
芸能
虚構の劇団
親子
講座
身体
重力/note
音楽
音楽劇
鴻上尚史
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
20
2011
2012
2013
2014
2015
Vanilla 1.1.8
powered by
Lussumo
.
募集情報(制作者向け)
: Next舞台制作塾 制作者たちが考える実践型アーツマネジメント
ページ下部
1件中1 - 1件目
CommentAuthor
next
CommentTime
Sep 29th 2014
permalink
Next舞台制作塾 武田知也ゼミ
「制作者たちが考える実践型アーツマネジメント―舞台芸術の可能性を拡げる基礎スキル」
http://www.next-nevula.co.jp/school/15.php
11月よりNext舞台制作塾では、制作者の武田知也さんを講師とした「実践型アーツマネジメント」を学ぶゼミを開講いたします。
講義では、企画・広報・助成金申請など様々な局面でアーツマネージャーに必要な「ことばを作り、伝える」力をトレーニング。
同時に、第一線で舞台芸術と社会を結び付ける活動をしているゲストの事例紹介や、舞台制作者の職能分析を通じ、一人一人の参加者がプロとして仕事を長期にわたり続けていくためのビジョンを、講師・ゲストと共に描いていきます。
◆こんな方に向けた講座です
・長期的に舞台芸術に関わる仕事を続けたいと考えている現役制作者・劇場職員・制作志望者
・アーティストの活動や作品を社会と結びつける方法を学びたい方
◆講師:武田知也
1983年神奈川県横浜市生まれ。2006年、NPO法人アートネットワーク・ジャパン(ANJ)入社後、「にしすがも創造舎」の運営とプロジェクトの企画・制作に従事。稽古場協力を通した若手アーティストの制作支援、子ども向け舞台の制作、コミュニティ・カフェ「Camo-Café(カモ・カフェ)」のプロデュースに携わる(~10年)。08年からは国際舞台芸術祭「フェスティバル/トーキョー」の立ち上げから事務局スタッフとして関わり、11年〜13年には制作統括を務める。プロデュースに関わった主な作品・プロジェクトに、維新派『風景画』(11年)、地点『光のない。』(12年)、F/T13オープニング・イベントなど。舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)理事。
◆ゲスト講師
植松侑子(フェスティバル/トーキョー 制作チーフ)
鈴木理映子(編集者/ライター)
田嶋結菜(地点 制作)
橋本裕介(ロームシアター京都/KYOTO EXPERIMENT プログラム・ディレクター)
松本花音(制作)
望月章宏(フリーランスPR/フリーランスプロデューサー)
ほか
◆主なカリキュラム
「舞台制作者の職能、徹底分析!partⅡ」
「劇団制作の可能性」ゲスト講師:田嶋結菜
「これからの公共劇場の制作」ゲスト講師:橋本裕介
「制作者のことば」ゲスト講師:鈴木理映子
「多様な他者をつなぐ力」ゲスト講師:望月章宏
ほか
◆講座日程
全9日間・10回
各回19:00-21:00 (12/23のみ13:00-17:30)
11/5(水)、11/12(水)、11/19(水)、11/26(水)、12/23(火・祝)、
1/7(水)、1/14(水)、1/21(水)、1/28(水)
※回によって、講義終了時間が延長する場合があります。
◆受講料
一括21,600円(税込)
◆会場
Nextミーティングルーム(東京都江東区亀戸7-43-5 小林ビル 2F)
・JR線・東武線「亀戸駅」東口より徒歩7分
・都営新宿線「大島駅」より徒歩12分
地図
http://www.next-nevula.co.jp/single/access.php
◆フォロー制度
欠席した回の映像視聴が可能です。
※Nextミーティングルームでの視聴となります。
◆◆ 説明会開催 ◆◆
10月6日(月)19:30〜20:30よりNextミーティングルームにて
ご参加希望の方は、以下のフォームからお申込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6796a5a8320353
↓↓↓講座の詳細・申し込みはこちらから↓↓↓
http://www.next-nevula.co.jp/school/15.php
Next舞台制作塾事務局
TEL. 03-5628-1325
e-mail Next@next-nevula.co.jp
1件中1 - 1件目