ログインしていません。 (
ログイン
)
fringe forum
はじめに
ディスカッション
カテゴリー
fringe
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード
Feeds
RSS2
ATOM
サイト タグクラウド
aict
akt
alienscope
dance
dancenest
experiment
f/t
festival
ft12
ibsenyokohama
icit
iti
kaat
kyoto
mmst
msp
note
npo
npofpap
pai
pit
raft
sentio
shelf
space
stage
tpam
tpt
vol1
vol2
vol3
workshop
ws
wwfes
yokohama
アマヤドリ
アーツマネジメント
アート
アートマネージメント
イプセン
インターン
インプロ
エチュード
オーディション
キャスト
コレオグラファー
コンテンポラリー
コンテンポラリーダンス
サーカス
シアターゲーム
シンポジウム
ジャグリング
スキル
スクール
スタジオ
スタッフ
スタッフ募集
スタニスラフスキー
セミナー
ダンス
チラシ
トーク
ネットワーク
パパタラ
パパ・タラフマラ
パフォーマンス
パフォーミングアーツ
ビジネス
フェスティバル
プレゼン
マイズナー
レクチャー
レッスン
ワークショップ
三重
世田谷パブリックシアター
九州
京都
企画
俳優
公共劇場
公募
公演
写真
出演者
出演者募集
制作
制作者
割引
劇作家
劇団
劇団員
劇場
助成金
募集
名古屋
国際
地域
大道芸
大阪
子供
家族
小劇場
役者
急な坂スタジオ
撮影
文学
新作
東京
東海
横浜
求人
演出
演出家
演劇
演劇祭
演技
発声
神奈川芸術劇場
稽古場
第三舞台
舞台
舞台芸術
舞踏
芸能
虚構の劇団
親子
講座
身体
重力/note
音楽
音楽劇
鴻上尚史
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
20
2011
2012
2013
2014
2015
Vanilla 1.1.8
powered by
Lussumo
.
リリース
: 集団たま。『白線の内側に下がってお待ち下さい。』
ページ下部
1件中1 - 1件目
CommentAuthor
syudantama
CommentTime
Sep 29th 2014
permalink
集団たま。第5回目の福岡公演は女優5名+子役1名による寓話劇です。
シンプルな舞台に拡がる、不可思議な世界。
一本の線を跨いだ彼岸と此岸。異なる世界を行き来しつつ、持続してゆく時間、つながってゆく存在。
語られてゆく物語とともに、ぐるりと時を見つめてください。
赤ちゃんや小さなお子連れのお客様歓迎の公演回を設置しております。
照明光量や音量にもできるかぎり配慮しますので、ぜひご家族でお出かけ下さい。
【公演情報】
平成26年度福岡市民芸術祭参加
集団たま。『白線の内側に下がってお待ち下さい。』
■作・演出
井上新蔵
■出演
中西彩華・川本恭子・鶴田絵美・篠田はるか・河原由起子・根本さく
オープニングアクト:アマカラ
■上演日時
2014年11月2日(日) 17:30開場・18:00開演
2014年11月3日(月・祝) 12:30開場・13:00開演
※各回開演15分前よりオープニングアクトを予定
※11/3は乳幼児連れのお客様歓迎の公演回とします。小さいお子様向けに、照明光量や音量にもできるかぎり配慮をした上演を行います。もちろん一般のお客様も観劇可能です。
※上演時間は約50分
■上演会場
いじ☆かるStudio (福岡市南区井尻4丁目2-40)
※スペースに限りがありますので、ベビーカーお預け希望のお客様は、お申込時にお伝え下さい。
※会場に駐車スペースはありません。お近くのコインパーキング等をご利用願います。
■料金
前売り:1500円
当日:2000円
学生・18歳以下(前売り):1000円
3歳以下:無料
※学生券につきましては、当日学生証や身分証の提示をお願いする可能性がございます。なお当日券の割引はございません。
■チケット取り扱い
Web予約:
http://form1.fc2.com/form/?id=932951
問い合わせ: syudantama.info@gmail.com
■後援
福岡市・(公財)福岡市文化芸術振興財団・福岡市教育委員会
【ストーリー】
パン粉専門店「スーパーたのくら」では、18年前に家業を継いだ店長と亀が店番をしている。
役場では、西川村唯一の産業である「パン粉もどき」のため、村民総販売員化計画が進められている。
母と子が、パン粉を買いにくる。
女は、生まれてすぐに、「しん子」と名付けられた。
女は、長じて、分別がつかなかった。
女は、恋をした。分別のつかない恋をした。
祖母が亡くなり、親族が集まって財産分与の話をする。
ベランダには、亀がいる。
亀は、長く生きる。
1件中1 - 1件目