ログインしていません。 (
ログイン
)
fringe forum
はじめに
ディスカッション
カテゴリー
fringe
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード
Feeds
RSS2
ATOM
サイト タグクラウド
aict
akt
alienscope
dance
dancenest
experiment
f/t
festival
ft12
ibsenyokohama
icit
iti
kaat
kyoto
mmst
msp
note
npo
npofpap
pai
pit
raft
sentio
shelf
space
stage
tpam
tpt
vol1
vol2
vol3
workshop
ws
wwfes
yokohama
アマヤドリ
アーツマネジメント
アート
アートマネージメント
イプセン
インターン
インプロ
エチュード
オーディション
キャスト
コレオグラファー
コンテンポラリー
コンテンポラリーダンス
サーカス
シアターゲーム
シンポジウム
ジャグリング
スキル
スクール
スタジオ
スタッフ
スタッフ募集
スタニスラフスキー
セミナー
ダンス
チラシ
トーク
ネットワーク
パパタラ
パパ・タラフマラ
パフォーマンス
パフォーミングアーツ
ビジネス
フェスティバル
プレゼン
マイズナー
レクチャー
レッスン
ワークショップ
三重
世田谷パブリックシアター
九州
京都
企画
俳優
公共劇場
公募
公演
写真
出演者
出演者募集
制作
制作者
割引
劇作家
劇団
劇団員
劇場
助成金
募集
名古屋
国際
地域
大道芸
大阪
子供
家族
小劇場
役者
急な坂スタジオ
撮影
文学
新作
東京
東海
横浜
求人
演出
演出家
演劇
演劇祭
演技
発声
神奈川芸術劇場
稽古場
第三舞台
舞台
舞台芸術
舞踏
芸能
虚構の劇団
親子
講座
身体
重力/note
音楽
音楽劇
鴻上尚史
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
20
2011
2012
2013
2014
2015
Vanilla 1.1.8
powered by
Lussumo
.
募集情報(制作者以外向け)
: 百景社アトリエ祭公演 出演者募集のお知らせ
ページ下部
1件中1 - 1件目
CommentAuthor
hyakkeisya
CommentTime
Aug 9th 2014
編集済み
permalink
百景社は、2015年1月~2月に、舞台芸術祭「百景社アトリエ祭」を行うこととなりました。昨年に続き2度目の開催となります。
そのアトリエ祭で上演を予定している新作『ロミオとジュリエット』の出演者を募集し、オーディションを実施いたします。
皆さまのご応募をお待ちしております。
【公演概要】
百景社『ロミオとジュリエット』
原作:W・シェイクスピア
構成・演出:志賀亮史
日程:2015年1月下旬~2月上旬(いずれか1週末)
会場:百景社アトリエ(茨城県土浦市真鍋3-10-18)
【募集要項】
応募条件:
・18歳以上で、稽古および本番に支障なく参加できる方
・百景社の公演を観たことがある方、または百景社の作品に興味のある方
稽古日程:2014年12月頃~(詳細は打合せにて決定します)
*稽古は基本的に18:00 ~ 22:00です。
稽古場所:百景社アトリエ(茨城県土浦市真鍋3-10-18)
その他:チケットノルマなどの金銭的負担はありません。
【オーディションについて】
日程:2014年9月6日(土)・7日(日) いずれか1日(時間は個別にご連絡いたします)
会場:百景社アトリエ(茨城県土浦市真鍋3-10-18)
■お申し込み方法
以下の項目を明記の上、8月24日(日)までに、百景社までご連絡ください。
1.お名前(ふりがな)
2.生年月日
3.性別
4.電話番号
5.メールアドレス
6.オーディション希望日
7.舞台関係の経歴(あれば。書式自由)
8.所属(あれば)
お申込み・お問い合わせ:
百景社
茨城県土浦市真鍋3-10-18
info@hyakkeisya.org
<百景社プロフィール>
2000年、演出家・志賀亮史を中心に結成。
演劇は「場」の芸術であるという理念のもと、活動当初より野外公演や田んぼでの公演、石組の元米備蓄倉庫など、
既成の劇場空間に留まらない公演活動を展開、演劇の新たな可能性を追求している。
茨城県内での活動のみでなく、国内各地での公演活動も行っている。
2009年、イヨネスコ作『授業』で、志賀亮史とが利賀演劇人コンクール2009優秀演劇人賞(演出)、村上厚二が優秀演劇人賞(俳優)を受賞。
2011年に「第18回BeSeTo演劇祭」(中国)、2013年に「関渡芸術祭」(台湾)に参加し、海外にもその活動の幅を拡げている。
2013年、茨城県土浦市にアトリエを構え、新たな拠点とする。
http://www.hyakkeisya.org/
皆さまのご応募をお待ちしております。
1件中1 - 1件目