ログインしていません。 (ログイン)
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード

Discussion タグクラウド

Vanilla 1.1.8 powered by Lussumo.


  1.  permalink
    平素より演劇批評誌シアターアーツ、およびその発行元の国際演劇評論家協会(AICT)日本センターの活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。

    演劇批評誌シアターアーツおよびAICTでは本年度も5月下旬から「劇評家講座2014/15」を開催します。

    一昨年スタートしたシアターアーツ/国際演劇評論家協会日本センター主催の劇評家講座。今年度は、劇評を書くことに限らず、劇評を元にディスカッションをしたり、演出家、劇作家などの作り手を招いてのトークを聞くなど、多面的な形で舞台芸術について考えていく場としていきます。
    また今年度は、座・高円寺の協力により、同劇場の公演が観られるチケット「なみちけ」2枚(8000円相当)を特典として進呈。通常は「なみちけ」は4枚綴りで12,000円なので、実質2000円で年間受講できることになります。

    この劇場講座は5月から2015年3月まで毎月、以下の内容で構成されます。
    (1) 劇評を書く(講評も含む)
    (2) 話題の公演についての作品解説と劇評家たちとのディスカッション。
    (3) 劇作家、演出家などを迎えての演劇トーク「オープンカフェ」。
    また、最終的には受講者による劇評誌を電子書籍もしくはオンデマンド出版で発行することも予定しています。

     劇評家講座の開催概要は以下の通りです。

    ■劇評家講座2014/15
    会場:座・高円寺・地下3F けいこば2
    講師:国際演劇評論家協会の会員+シアターアーツ編集部
    参加費:年間受講8,000円(特典として座・高円寺「なみちけ」2枚付き)、1回ごとの受講1,000円
    定員:30名
    主催:国際演劇評論家協会日本センター・シアターアーツ編集部
    企画協力:NPO 法人 劇場創造ネットワーク/座・高円寺

    参加申込み:シアターアーツWebサイトの劇評家講座申込みページ
    http://theatrearts.activist.jp/2014/04/criticseminar2014.html
    からお申し込みください。

    主催:国際演劇評論家協会日本センター・シアターアーツ編集部
    企画協力:座・高円寺/NPO法人 劇場創造ネットワーク
    お問い合わせ:seminar@aict-iatc.jp Tel.050-3633-7266