ログインしていません。 (
ログイン
)
fringe forum
はじめに
ディスカッション
カテゴリー
fringe
公開先を限定出来る高機能ディスカッションボード
Feeds
RSS2
ATOM
サイト タグクラウド
aict
akt
alienscope
dance
dancenest
experiment
f/t
festival
ft12
ibsenyokohama
icit
iti
kaat
kyoto
mmst
msp
note
npo
npofpap
pai
pit
raft
sentio
shelf
space
stage
tpam
tpt
vol1
vol2
vol3
workshop
ws
wwfes
yokohama
アマヤドリ
アーツマネジメント
アート
アートマネージメント
イプセン
インターン
インプロ
エチュード
オーディション
キャスト
コレオグラファー
コンテンポラリー
コンテンポラリーダンス
サーカス
シアターゲーム
シンポジウム
ジャグリング
スキル
スクール
スタジオ
スタッフ
スタッフ募集
スタニスラフスキー
セミナー
ダンス
チラシ
トーク
ネットワーク
パパタラ
パパ・タラフマラ
パフォーマンス
パフォーミングアーツ
ビジネス
フェスティバル
プレゼン
マイズナー
レクチャー
レッスン
ワークショップ
三重
世田谷パブリックシアター
九州
京都
企画
俳優
公共劇場
公募
公演
写真
出演者
出演者募集
制作
制作者
割引
劇作家
劇団
劇団員
劇場
助成金
募集
名古屋
国際
地域
大道芸
大阪
子供
家族
小劇場
役者
急な坂スタジオ
撮影
文学
新作
東京
東海
横浜
求人
演出
演出家
演劇
演劇祭
演技
発声
神奈川芸術劇場
稽古場
第三舞台
舞台
舞台芸術
舞踏
芸能
虚構の劇団
親子
講座
身体
重力/note
音楽
音楽劇
鴻上尚史
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
20
2011
2012
2013
2014
2015
Vanilla 1.1.8
powered by
Lussumo
.
募集情報(制作者向け)
: Next舞台制作塾 新年度オープニングプログラム開催!!
ページ下部
1件中1 - 1件目
CommentAuthor
next
CommentTime
Apr 1st 2014
permalink
Next舞台制作塾では、新年度を迎える4月に、オープンプログラムとして3つのイベントを連続開催いたします。
1回よりご参加いただけますので、みなさまどうぞお気軽にご参加ください。
━━━━━━ 目次 ━━━━━━
・オープンセミナーvol.5 「舞台制作者の職能、徹底分析!」
・オープンセミナーvol.6 「ダンス酔話会@亀戸」
・制作塾オープンサロン「学生座談会-学内・学外での活動を考える-」
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆オープンセミナーvol.5「舞台制作者の職能、徹底分析!」
第1弾は、制作者の仕事内容を把握するためのセミナーです。
舞台制作という仕事が指す内容は、実に多種多様です。
同じ舞台芸術界内でも、「制作」という言葉の指している仕事の範囲が
違うこともしばしば見受けられます。
そのため、舞台制作者という職業に関心のある人は、まず、
これらの状況を俯瞰してみた上で、適性を見極めていくことが有効ではないかと
私たち制作塾では考えています。
このセミナーでは、これまで制作塾で扱った事例紹介も交えながら、
「舞台制作に関わる仕事の種類」「仕事に必要となるスキル」
といった観点に立ち、制作者の職能とは何かを分析していきたいと思います。
《登壇者》武田知也(NPO法人アートネットワーク・ジャパン)、藤原顕太(Next)
■日時:4月18日(金) 19:00-21:00
■参加費:1,000円
■詳細・お申込み
http://www.next-nevula.co.jp/school/12.php
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆オープンセミナーvol.6「ダンス酔話会@亀戸」
―世界のマーケットで生き残るために、アーティストと制作者が知っておくべきこと―
第2弾は、ダンス評論家の乗越たかお氏によるレクチャーです。
長年にわたる先人達の努力により、アーティストが活動するチャンスはいま、
国を越えて様々な形で広がりつつあります。
このことは、アーティストを取り巻くさまざまな環境が、
変化しつつあることも同時に意味しています。
変わり続けていく社会の中、アーティストのマネジメントをする舞台制作者は、
次の時代を見据え、どのようなアクションを起こしていくべきでしょうか?
世界各国の劇場・フェスティバルを渡り歩いて
様々な振付家やダンサー達を紹介し、ネットワークを築いてきた乗越氏が、
舞台芸術マーケットの現在とこれからの可能性など、
アーティスト・制作者にとって知っておくべきことを語り尽くします。
ダンス関係の方はもちろん、自分たちの活動範囲を拡げたいと考えている
舞台芸術関係者には必聴の「酔話会」です!
《講師》乗越たかお(作家・ヤサぐれ舞踊評論家)
■日程:4月22日(火) 19:00-22:00
■参加費 3,000円(1ドリンク付)
■詳細・お申込み
http://www.next-nevula.co.jp/school/13.php
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆制作塾オープンサロン
「学生座談会-学内・学外での活動を考える-」
第3弾は、制作塾で定期的に行っている「オープンサロン」。
参加者が相談したい話題を持ち寄るミーティングです。
今回は、制作塾に参加された学生の方たちから提案があった
「学内・学外での活動」をテーマとして扱う学生座談会を開きます。
同じ世代でも、所属する大学や活動範囲が違うと、
横のつながりができにくいのではないかと思います。
参加者の皆さんが普段どんなふうに活動しているのか、
話を通じて同世代の人たちが大学を超えて知り合い、
お互いの悩みをシェアする場を作りたいと思います。
現役学生の方だけでなく、
卒業して間もない舞台制作者・アーティストの方もぜひご参加ください。
■日程:4月30日(水) 19:00-21:30
■参加費:500円(お茶・お菓子付き)
■詳細・お申込み
http://www.next-nevula.co.jp/techo/?p=2729
━━━━━━━━━━━━━━━━
会場(共通):
Nextミーティングルーム(東京都江東区亀戸7-43-5 小林ビル2F)
地図
http://www.next-nevula.co.jp/single/access.php
※JR総武線「亀戸」駅より徒歩7分
お問い合わせ:
有限会社ネビュラエクストラサポート
Next舞台制作塾事務局(担当:藤原・斉木)
TEL.03-5628-1325 / FAX.03-5628-1326
e-mail Next@next-nevula.co.jp
1件中1 - 1件目